相棒Season22が放送中の間、いろいろと語り合う掲示板です。
各作品の感想などは作品リスト内の各作品のコメント欄に書きこむようにしてください。
雑談、独り言、相棒に関することならなんでもオッケーです。
相棒Season22が放送中の間、いろいろと語り合う掲示板です。
各作品の感想などは作品リスト内の各作品のコメント欄に書きこむようにしてください。
雑談、独り言、相棒に関することならなんでもオッケーです。
細かいことを言いましたが、当サイトへのコメントは大歓迎です。初めての方もお気軽にお書込みください。
管理人さま、スレ立てありがとうございます!
こちらでもまた皆様とお話できたら幸いです。
そういえば放送終了後X(Twitter)にて、「社課長が襲撃されたことにより特命係周辺の警察官で無傷なのは神戸くんだけになった」というような意味の投稿がありました。
確かに(笑)
昨夜のseason22の初回スペシャル前編、なかなか良い感じで出来上がってると思いますよ~。
わりかし面白かったと私も思いますが、問題はこのところの相棒に良く有りがちな、前編が面白くても後編が「何じゃ、これっ!」みたいなイマイチな内容で終わる事が多いので、来週の初回スペシャル後編が心配ですね。
あと亀山美和子さんには料理教室の生徒ではなく、元のジャーナリストとして、本格的に復帰活動してくれていた方が良いと思ってます。
それから今seasonは陣川君の話は有るのかな~?
亀山君と陣川君の再会シーンも見てみたいですね。
管理人さま、ありがとうございます!
新しい掲示板でもお世話になります。
皆様もよろしくどうぞ!
管理人様、今期も掲示板の存続ありがとうございます
第一話の感想の修正ですが、オウム真理教の誤りですね
あと複数の名前を名乗る彼は公安の捜査官かなと思います
輿水さんではないので会話の妙や一癖も二癖もある展開のさせ方はないので物足りない部分はありましたが、概ねは楽しめました
副総監の自宅、ちゃんと以前と同じロケ地でしたね
来週も楽しみです♪
皆様大変ご無沙汰しております。
本シーズンもよろしくお願いします。
『無敵の人』の前篇を見ましたが、まさかママンが…
それに初回が輿水さんではなく、神森さんが脚本を担当されるとはですね。
輿水さん、いつだか脚本を一切担当しなかったシーズンがありましたが、本シーズンもひょっとしたら…なんてことも考えながら本シーズンを楽しませてもらいます。
スカイラインハイブリッドさん
輿水さんが一本も書いてないシーズンはありませんよ
単独脚本がないという意味ならばシーズン9ですが
他のお仕事との兼ね合いなのか健康上の理由かわからないですけど、劇場版IIと最終回を戸田山さんと共作で参加されたのみですね
さて、明日は解決編の放送!
皆さんが想定されてるような展開や結末ならば残念ながら神森さんは役不足という評価になってしまいますが、良い意味で裏切ってくれることを期待したいです
速報です。
来週の第3話に、いよいよ陣川君が登場します。
タイトルは「スズメバチ」だそうです。
やっと亀山君と陣川君が再会しますね、楽しみです。
カイト君のダークナイトの犯罪は、何の伏線もなく最終回に唐突に・・・・って当時思ってたんだけど
今、私の住んでいる地方は、地上波再放送でシーズン13をしていて
結末を知ってみると、
カイト君が右京さんのまっすぐな正義感に疑問を抱くシーンがほぼ毎回登場していることに気づきます。
唐突ではなく、ある程度の構想はあってあの最終回に行ったのかな・・・。
ぼぼん さん
うーん、どうなのでしょう・・・
自分的にはあのシーズンは悦子の妊娠と病気、そして峯秋との関係修復というもっとわかりやすく張り巡らしていた布石を最終回で丸ごとブン投げてしまった時点でまともな構想なんかなかったんじゃないかなって思ってます。
最後に1つだけさん
レスありがとうございます。
ある程度そうする(カイト君がいなくなる)構想はあったけど
役者さんの薬物の件とかで、細かくやってる暇がなくなって
すっ飛ばして最後だけくっつけたのかな?と思いました。
しかも、悦子さんの子どものこととか
峯秋さんがずっと出てるんだったら
何らか話に出てきそうなのに、全くうっちゃられてる。
再放送もカイト君の分はずっとなかったのに
最近やっと出るようになった。
今回のシーズン22の放送で
右京さんがしたいことを明確に言葉にしてましたよね。
「あなたがおやりにいならないのであれば我々でします。」と。
私は終結の形を言っているような気がしました。
終わるならスピンオフなどではなく、
悦子さんのこと、カイト君の子どものこともどこかに出してほしい。
大分遅くなりましたが、ピエール様返信ありがとうございます。
確かにシーズン9で輿水さんのみが書いた脚本の作品はありませんでしたね、教えて頂き感謝です。
さて、昨日無敵の人の前後篇を観ましたが、個人的にはやはりというか何というか、栗山千明さん演じる弁護士・上原阿佐子が出てきて何もないわけがないと思ったら案の定…
軽く前後篇全て笑えたシーンを挙げれば、
その1)
阿佐子『(微笑みの楽園から逃げてる最中)料理教室で美和子さんから杉下さんのことを聞いて(中略)、そして美和子さんにセッティングしてもらって…』
右京『ずいぶん回りくどいことをしたものですねぇ…』(⬅オマエが言うな!!!!!!!!!!wwww)
その2)
サブタイトルをママンが言ったシーン(これが特命係のことを指してるというのなら尚更納得&クソワロタwwww)
その3)
伊東四朗さんの次男の孝明さんが演じる「微笑みの楽園」幹部・坪内吉謙を拘束したあとの写真撮影の時に何かおかしいと思ったら…wwww
みたいな感じでした。
また、田中美央さん演じる警視庁公安部部長・御法川誠太郎(以後、『みのさん』と表記)と右京の対決も見物でしたが、これはまた別の機会に。
次回は犯人がスズメバチを使って誰かを殺害したのかな、それ以上に薫と陣川の再会、楽しみにしてます。
『スズメバチ』の感想を該当のページに書きました。
そこではストーリーの真面目な考察をしたんですが、今回お話は結構重たくて、スズメバチの大群に突入していった右京と薫ちゃんのファンキーなシーンや薫ちゃんと陣川君の再会、ラストシーン等のホッとするエピソードがバランス取ってくれなかったら辛かった。そこら辺も岩下さんはよく考えて書かれてて流石ですね✨
思えば、岩下さんは陣川回の脚本を担当したの今回が初めてなんですよね。
生みの親である砂本量さんをはじめ
輿水さん(劇場版2のみ)、戸田山雅司さん、櫻井武晴さん、太田愛さん、守口悠介さん、徳永富彦さん、高橋悠也さん、金井寛さん、真野勝成さん、根本ノンジさん、神森万里江さん、
そして今回の岩下さんと陣川回の脚本を担当する方は基本的には
重要なポジションにおさまっている(おさまっていた)方が多いように思います。
次もあるかと思われる陣川回の脚本はどなたが担当するのか早くも気になってきました。
Season12からずっと参加している山本むつみさんや
Season19から参加している瀧本智行さんが脚本担当した陣川回が
どんなものに仕上がるのかなどとても興味がわきます。
相棒とは直接関係ありませんが、本日より公開された「ゴジラ-1・0」に今期の初回スペシャルで御法川公安部長を演じた田中美央さんが出演されてます
後半に登場する元海軍の戦艦の艦長でゴジラと戦う人たちの中心メンバーです
初回スペシャルの感想の補足ですけど、他の方々も指摘されてますがいくらフィクションの物語とはいえ仮にも警視庁の公安部長や捜査官が自作自演テロは無理矢理感が否めませんでした
公安を絡めてくるのなら輿水さんとか櫻井さんならば腑に落ちる展開で描かれていたと思います
今後の縦軸として輿水さんか他のどなたかが拾ってリカバリーするのかしないのかわからないですが、そこはマイナスに感じました
あと第3話、今後も陣川編があんなパターンならもう別に彼を出す必要、必然はないと思います
残りがそんなに長くはない相棒の貴重な一本を無駄に使うよりも練られた話をより多く見たいです
寅さんや水戸黄門みたいなワンパタな刑事ものは相棒に求めてないんです
時にはコミカルな話、ハートフルな話も必要ですが執拗に繰り返すだけの陣川編はもうウンザリ
今シーズンと関係のない書き込みですが、相棒ファンのみなさんに質問があります。
むかし、日産キューブ(最終型)のCMで捜一の3人が出てる特別編みたいなものを観たような記憶があるのですが、調べても動画も情報も出てきません。
僕の記憶違いでしょうか?
リズルナさまへ
多分それは2021年元日スペシャルの『オマエニツミハ(19-11)』ではないでしょうか?
謹慎になった伊丹・芹沢が芹沢の愛車であるキューブで張り込みをしてるシーンがそれに該当します。
ちなみに伊丹・芹沢が謹慎になった理由は目の前で瀬川に飛び降り自殺されたことによるものです。
11月15日の第5話は脚本が岩下さん、22日の第6話は脚本が光益さんらしいですよ。
本日の『天使の前髪(22-4)』を観ましたが、ここからは自分の感じた独り言だと思ってください。
本編内で薫はある人物に殴りかかろうとしたところを右京に止められてましたが、本シーズン中『私刑(2-21)』の時みたく、伊丹に顔面パンチをお見舞いしそうな予感…
何故なら前シーズンはそうでもなかったのに、本シーズンに入ってから伊丹の特命係に対する当たりが強くなってきた感があるから。
※『私刑(2-21)』のコメントは近々投稿しようと思ってます。
来週は予告編を観た印象だと岩下版『バクハン(17-4)』なのかな、しかも大河内メイン回で。
気になるところです。
今年こそは脚本岩下さん監督橋本さんの古参コンビの作品が見たいです。(シーズン4第14話とかシーズン5第19話のような)
今回第3話で亀山君がスズメバチに刺されそうになりましたが人間以外に危害を加えられそうになりピンチだった事って確か初めてですね。
第4話視聴率は11.1%だったみたいです。シーズン3以来の視聴率1桁にならないか心配です。
https://bunshun.jp/articles/-/66880?utm_source=twitter.com&utm_medium=social&utm_campaign=noonRanking ウーン、ここでこういうことを言うべきか迷ったのですが正直
杉下右京さんいや水谷豊は相棒どころか芸能界retireされたいのではないのかなと思いますよ
正直はっきり言って最早娘の世代ではと視聴率downに関してもまぁあれだ、正直言って娘に
視聴率と言う名の引導を渡したと言う所か勿論TV朝日的には杉下右京さんいや水谷豊さんには死ぬまで相棒やってほしいでしようが果たしてそんなこと人道上的にも許されることだろうか
半世紀近く前から水谷豊さんが主役又は準主役classで活躍されてること知ってる老婆心的には
(ハンドルネームの赤い激流もそこから来てます
あ反論とか一切不要あくまでも個人的感想です
特命係に亀山薫が戻って来たのならば、あの懐かしい若杉栄一君や、公園のイチロー君、武藤弁護士などの再登場もしてほしいな~っ。
太田愛さんは今年も相棒書かないのでしょうか?彼女の書いた亀山くんが見たいです。
シーズン14で書かずに15になったら「声なき者」を書いたりシーズン19で書かずに20になったら「二人」を書いたので今回もシーズン21では書かなかったけど22では書くというパターンかな?と思ってます。でもやっぱり20の元旦スペシャルの時の件があって難しいのか?気になります。
おはようございます。最近めっきり寒くなってまいりましたね。
先程公式を覗いてみましたら、どうやらあの名探偵と再会を果たすようで。
ただ、他サイトでは脚本は戸田山さんではないどの情報もあります。
https://post.tv-asahi.co.jp/post-234076/
こちらで見た情報を合わせると、来週は名探偵矢木が出てくる話の脚本を『最後の晩餐』の光益さんが担当してるって事ですね?それは楽しみ!
亀山くんが帰還してから一年経っての、マーロウ矢木さん再々登場とは!!
最高すぎる!
光益さんのマーロウ八木楽しみです!!今年は他にどんな再登場キャラがいるのかも楽しみです!!その前に今週の今季2回目の岩下さんの第5話「冷血」を楽しみたいと思います。
お仕事中の皆さまお疲れ様です
なんと本日の関西地区での相棒の再放送はシーズン10の高橋克美さん登場回です
視聴可能、録画可能な方は来週のと合わせてぜひご覧下さい
「天使の前髪」追加感想ですけど、確かに皆様が指摘されてる通りに死体の運搬などにアラがある脚本なのは否めないと思います
櫻井さんや戸田山さんが抜けたあたりからそのあたりの整合性の欠けた思いついたトリック先行タイプの作品がチラホラとありますね
冠城亘の頃のドローンを使ったやつとか
そのあたり、もう少し脚本の吟味を担当してるプロデューサーさんにはしっかりしてもらいたいです
関東地方では来週の火曜日にシーズン5の水曜日にシーズン10のマーロウ八木登場回が再放送されます。
「天使の前髪」を拝見して想うのは、Season3「書き直す女」と対極をなす感じがします。
どちらも舞台女優が容疑者なのですが、正当防衛が認められるにもかかわらず、(千穐楽まで来場される観客のため、お芝居の)公演を優先し、死体を移動させた栗原ななみさん。かたや、復讐目的で演出家を殺害し、それをを正当防衛のように見せるために偽装した久保崎美怜さん。
「たとえ正当防衛でも他人の命を奪ったことは事実、芝居を続ける事が女優としての責務」と話す栗原さんに対し、「芝居の神様が決める」「賭けに出た」都合のいいことを言う久保崎さん。
ただし事件の発端に関しては、勝手に脚本の改ざんをした栗原さんに対し、大切な妹と演劇の場や機会を奪われた久保崎さんの事を思うと、多少の同情はあります。
死体移動の件に関しては、「書き直す女」では、台車に大きな竹製の篭を乗せ(死体は篭の中)被害者宅に搬送しましたが、「天使の前髪」では、確かにどのような手段で搬送されたのか疑問に残ります。もし、第三者(例えば、盗聴していた飲食店の店長)が関わっていたとしたら、それはそれで、偽りの正当防衛が成立しても新たなトラブルが起きるものと思います。
関東地方では来週の火曜日にシーズン5の「名探偵登場」、水曜日に「名探偵再登場」を再放送します。
来週の話は監督橋本一氏みたいです。さらに光益さんが脚本で去年の名作「最後の晩餐」と同じコンビなのでかなり期待してます!!
ホームページの写真を見たのですがマーロウ八木の隣にいる男、どこかで見かけた気がします。
来週の高橋克実のマーロウ矢木回に、元宝塚女優の潤花が出るらしい。
偶然なのか?いま話題になってるニュースのさ中に‥‥。
昨夜の冷血は視聴率10.7%、岩下脚本を持ってしてもこの低視聴率とは‥‥‥。
相棒の放送が打ち切りにならなければいいのだけど。ゆ
今は、個人視聴率やコア視聴率を基準にしているのに、いつまで世帯視聴率を使用しているんだ?
大丈夫。打ち切りにはならないよ。
視聴率が下がっている『科捜研の女』なんかは、放送枠をかえながら、未だに継続しているんだから。
来週の7話は瀧本脚本、権野監督でタイトルはわかりませんが、あるロックバンドのメンバーの話みたいですよ。
あと12月6日の相棒の放送は無くて、特番になるそうですよ。
それからマーロウ八木と書かれてる方々がおられるみたいですが、マーロウ矢木だと思いますよ。
むしろ相棒は世帯視聴率だけで評価してた方がいいくらいで
個人やコアとの落差が大きいドラマの一つでしょ
見栄えの良かった世帯視聴率すら厳しくなってきているということ
まあ腐っても相棒なんで打ち切りはないだろうけど、どっちにしろそろそろ終わった方がいいとは思う
水谷豊含めて高齢化が誤魔化しきれなくなってきたからね
やっと『冷血(22-5)』を観れました。
軽めにあれ?って思ったシーンを挙げればこれかな。
殺陣剛太さん演じる「独鈷庵」アルバイト店員・小林こと
成浦興業組長・花井与志郎が終わり際に右京と捜一トリオに言い放った、
『オマエ等には人情ってモンが無いのか!!!!!!!!!?』(⬅『プレゼンス・前篇(19-1)』の内村みたいなこと言ってんなよ、この世間のダニがああぁぁぁっ!!!!!!!!!!)
といった感じです。
これはまあ元ぼいめんの小林亮太さん演じる組織犯罪対策部薬物銃器対策課刑事で花井の息子・桐生貴明がしっかりしてないから引き起こしたことと言われてしまったらそれまでかもしれないが…。
今晩の克実さん回、楽しみにしてます。
22-6で益子さんが帽子の紙を見つけられなかった事が指摘されてますが、確か以前にも現場にあった凶器のかんざし見逃してしまってましたね。
第六話の感想を投稿しましたが、見返すと『が』の濁点が所々抜けてる…老眼だ……
感想ではいまいちだと書いてますが、それでも今シーズンは今のところ平均点以上のエピソードが続いてると思います。このままラストまで楽しめますように。
最後にひとつだけさん、
ご指摘されてるマーロウ矢木さんの考案したあの料理、確かに男飯っぽいですね~。
アジフライに鶏の唐揚げ3個に豚カツ?に半分にカットして2個にした煮卵、キャベツにたくあんって、若い女性が食べるにはちょっとキツそうな感じがしますね〜。
女性を蔑視した言い方ですみません。
まっ、今回はストーリーよりもキャラで楽しむ回って事で良しとしましょうよ。
先日の第6話の視聴率は11.1%だったそうです。
今年の相棒メインゲストは相棒初出演の方が多いですね。
こんばんは。
たった今『青春の光と影(22-7)』を観ましたが、胸クソ作品を書かせたら天下一品と個人的に感じる瀧本さんの相棒作品の中で今現在最も胸クソな作品と個人的には言えるかもしれません。
ここでは今のところざっくりとした説明にとどめさせてもらいますが、瀧本さんの相棒作品の中で胸クソ度合いを個人的な順番に並べると(高➡低)、
『青春の光と影(22-7)』➡『操り人形『(20-8)』➡『黒いコートの女(21-10)』➡『人生ゲーム(19-16)』➡『オマエニツミハ(19-11)➡『三文芝居(19-6)』➡『笑う死体(21-6)』
と言った感じになります。
再来週も瀧本さんの脚本のようだけど、フィクションとは言えどもその胸クソさが一線を超えないかどうかも気になるところです。
先程の独り言で『詩集を売る女(20-18)』を忘れてましたが、これは『オマエニツミハ(19-11)』の次に胸クソと感じました。
今年のオープニングがシーズン2と似ているがもう1つシーズン2と似ているところが。それは犯人は女性が多いところ。
先日の第7話で「KOH」というのが出てきましたがフジテレビのガリレオシリーズで福山雅治さんと柴咲コウさんがユニットを組んで主題歌を歌っていてその名前が「KOH+」なんですけどいくらなんでも似てませんか?
第7話は批判コメントが多い割には、評価は悪くないな。
この10年ぐらいなんですがシーズン12を最後に生みの親でもあり、育ての親でもある松本プロデューサーが離れてからの脚本の吟味が甘くなっているように感じています
アラを感じてしまうエピソードが度々あり、シーズン通して自分的な「相棒」の水準に達してる作品がシーズン13以降は減ってしまった印象
例外的にシーズン16が本当に面白くて以前の感じになってきたと喜んでいたら、またシーズン17以降はまた下降気味になってる感じします
櫻井さん、戸田山さんと手堅く良作を書かれてた脚本家の方々や、和泉監督も離れて何か現場サイドにあるのかと勘繰ってしまいます
真野さんの降板、太田さんとのトラブルも残念
果たして今期の輿水さんの作品はいつになるのかわかりませんが、また元日スペシャルなのか?
皆さまの各エピソードの感想、決して辛口には思ってません
以前の「相棒」は私や皆さまが指摘してるようなアラはほぼ無く、こうきたか!と感心する事が多かったですからね
長年の相棒ファンを唸らせるような作品を毎回でなくとも時々は見たいもんです